らいばる > RAIVAL 株式会社フレックスヴァリエーションのスタッフブログ記事一覧 > 不動産用語「た行」

不動産用語「た行」

≪ 前へ|不動産用語「さ行」   記事一覧   不動産用語「な行」|次へ ≫
カテゴリ:基礎知識

■退去率/たいきょりつ

入居者が立ち退く割合のこと。主に下記の計算式で算出される。
退去部屋数÷部屋数
この割合が低いほど、収益性の高い魅力のある物件と言える。

■宅地建物/たくちたてもの

宅地と建物のこと。
「宅地」とは、建物が建っている土地のこと。将来建物を建てる予定の土地も含む。
「建物」には、住宅の他倉庫や事務所も含まれている。

■宅地建物取引士/たくちたてものとりひきし

宅地建物取引士資格試験に合格し、宅地建物取引士証の交付を受けた者のこと。
重要事項の説明、重要事項説明書への記名押印、契約書への記名押印の3つを主な業務として行う。

■建売/たてうり

建売住宅のこと。住宅販売形式の一つ。
建物の完成後に販売される。決まった区画に住宅を建て、土地と住宅がセットで販売される分譲住宅もこれに該当する。
購入者は建築に関する手続きが不要となるので、購入・入居を早期に済ませることができる。

■W造/だぶりゅーぞう

木造のこと。建物構造の一つ。woodの略。
アパートに採用されていることが多い。

■地勢/ちせい

土地の総合的な状態のこと。不動産の評価するための基準の一つ。地質や傾き、面している山や水辺、交通網、過去に起きた災害などを考慮し、調査・評価される。

■仲介/ちゅうかい

不動産取引において、売主と買主の間に立って契約を成立させること。仲介を担当する不動産業者は、売主に代わって買い手を探すほか、契約書の作成、重要事項説明などの手続きを請け負う。

■抵当権/ていとうけん

金融機関から融資を受ける際に、不動産を担保とする権利のこと。不動産を担保に住宅ローンを組み、返済ができなくなった場合にこの権利が適用される。対象の不動産が競売にかけられ、ローンの返済にあてられる。

■謄本/とうほん

土地や建物の所在、面積、所有者や権利関係について記載された文書のこと。不動産登記簿謄本とも。

≪ 前へ|不動産用語「さ行」   記事一覧   不動産用語「な行」|次へ ≫

 おすすめ物件


戸田市美女木1丁目の一棟売りアパート

戸田市美女木1丁目の一棟売りアパートの画像

価格
7,000万円
種別
一棟アパート
住所
埼玉県戸田市美女木1丁目
交通
武蔵浦和駅
バス6分 美女木信金前 停歩4分

横浜市都筑区池辺町 戸建

横浜市都筑区池辺町 戸建の画像

価格
1,130万円
種別
中古一戸建
住所
神奈川県横浜市都筑区池辺町
交通
鴨居駅
徒歩20分

クオリア小石川

クオリア小石川の画像

価格
6,030万円
種別
中古マンション
住所
東京都文京区小石川2丁目24-16
交通
春日駅
徒歩3分

横浜市戸塚区上倉田町アパート

横浜市戸塚区上倉田町アパートの画像

価格
6,500万円
種別
一棟アパート
住所
神奈川県横浜市戸塚区上倉田町
交通
戸塚駅
徒歩13分

トップへ戻る